フォト

モーション ウィジェット

  • おススメ!
無料ブログはココログ

2023年11月12日 (日)

ストリップ劇場を作るぞ! 踊り子さん!(一応完成)

さて、この夏からダラダラと作っているストリップ劇場ですが、少し本業の手が空いたのでその隙に本命の踊り子さんを作ることにしました。

St0

制作当初より、ポーズはあれこれ考えていました。踊っているところや、M字開脚でアソコを指で開いているポーズなど・・・
しかし私自身が印象的なのは、オープンショーで片足を上げたりV字型に両足を上げて壇上でポーズをとる姿で、これぞストリッパー!というイメージ。
なので、もう30年以上前ですが、若いころ劇場で撮ったポラロイド写真を物置から探して参考にしました(物持ちいい!笑)

Ss1

と言うわけでポーズは寝っ転び、片足を大きく上げてるポーズに決めました。
このお姉さま方ももう還暦前後だと思うと、感慨深いです。

作り方はいつものワンパターンで、針金と石粉粘土製。

231113221426

Ss7


もっと時間をかけて作りたいんですが、たぶんそうしてもたいしたものはできないし、なによりも早く完成させたいせっかちな性格なのでダメですね。

St8

彩色はこれまたいつものアクリル絵具。

St9

St10

St11

今回は四十八手人形のように大きなアソコを作る必要がないので、大きさはリアル寄りで。

St12


やっぱり陰毛が無いとセクシーじゃないですよね。

St13

踊り子さんは衣服は脱いでも、ハイヒールやネックレスなどは身に着けていることが多いので、100均のグッズでそれらしく。
よく片手や足首に脱いだ下着を丸めて付けていることもありますね。

St14

St15

ということで、完成。

St6

St7

作り始めた1週間前は残暑のように暑かったのに、今日は師走のような寒さです。

さっそく前に作ってあったステージに乗せて写真を撮ってみました。

St4

オープンショーをお楽しみください!

St3_20231113230301

おお!いいじゃないですか!(自画自賛)

St5

安物のデジカメなので、撮りたい感じに撮れないのが不満ですが、まあこんなもんですかね。

St16

じじい大喜び!

また時間ができたらまた違うポーズの踊り子さんや、ポラを構えたお客や、恥ずかしがってる女性客とかも作ってみたいですね。

参考日記:ストリップ劇場を作るぞ(暫定)!

参考日記:ストリップ劇場を作るぞ(休憩中)! 

(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)





2023年11月 7日 (火)

こずえみどりの恐怖

いつものスケベな知人の話し。
仕事で久しぶりに北陸に行くことになり、以前イイ思いをしたK温泉に泊まり、泡の国に突撃したそうです。
前回同様こんな辺鄙なところにもかかわらず、広瀬すず似の若いカワイイ嬢がお相手だったそうですが、お酒が入っていたせいか思い通り行かなかったらしいです。残念。
あくる日、朝に再突入も考えたそうですが、ここは若い嬢よりも帰路途中にある滋賀県のO琴温泉のベテラン嬢の阿波踊りを堪能することにしたそうです。
さて、何度かお世話になったソープにフリーで入り、「マットの上手いひと」とリクエストしたところ、現れた嬢は・・・
ひとむかし前の漫才ブームにいた「こずえみどり」の「嫁にもうてんか!」と言ってた方の相方の子猿のような(老)嬢!!!!
どう見ても知人(私と同年齢)よりも年上!!

Photo_20231107232801  

部屋に行くまでの階段も足が不自由なのかびっこをひいています。

「もうこれも何かの縁(修行)や」と全てを受け入れ、顔は見ずにプレイを楽しんだところ、これがなかなかのテクニシャン!
マットも○○も、昨日の不発は何だったんだ!と思うくらい大満足だったそうです。
ま~亀の甲より年の劫というか、カワイイだけの若い子にないものがあるのだなあ~と、思ったそうですが・・・リピートは無い!と言うてました(笑)

(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)

2023年10月28日 (土)

京都アンティークフェアに行く

10月27日、年に3回、京都パルスプラザで開催される京都アンティークフェア。

Img_6399

自宅から近いこともあって毎回行ってます。
いつも見に行くだけで購入することもあまり無いのですが、思わぬ素晴らしい作品に出合うこともあり油断できません。
今年も3回目で、コロナ前に戻ったような人出で、中国?台湾?のお客さんも翻訳機片手によく見ました。

Img_6406

コロナの最中は、海外のお客さんが少なかった(ほぼ0だった)おかげで、出店者もわりと値下げ交渉に応じてくれましたが、お金持ちの外人が戻ってきてしまったので、貧乏人には買い物も難しくなりました(笑)

Img_6413

それでも、何点か私にも買えそうな良いものがあり買ってしまいました。
一人遊びの春画人形、高尾八十二作の博多人形、ヌード灰皿。

F9bvfd7agaa_ira

春画人形はこれまで見たことの無いモノでしたので、良い買い物ができました。

Img_6602

Img_6603

Img_6604

Img_6605

まあ、また次回も行くんでしょうね。

(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)

2023年10月21日 (土)

岩田浩昌氏の舞妓の裸婦画

以前古書で買った、岩田浩昌氏の舞妓の画集「みずあげ」

E2

初々しい舞妓、芸妓が着物をはだける姿が色っぽく、また哀愁もありますが、今は世の中的にあまり受け入れられない風習になってしまいましたね。

Iimg436x60016969109724mardb986933

さて、その岩田氏の油彩画がネットオークションに出品されていたので、入手しました。

作品名「ためらい」

E1

画集に載っている絵ではありませんでしたが、不安げな若い舞妓の表情が良いですね。

Iimg600x6001696910866aeol4g988680

12号と割と大きく存在感がありますが、飾る場所がありません(笑)

Iimg600x6001696910838orfnoa994911

出品時に岩田氏のプロフィールが掲載されていたので貼っておきます。

Photo_20231021203701

小説や学習誌の挿絵を描いておられたようですね。

(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)

2023年10月15日 (日)

ストリップ劇場を作るぞ(休憩中)!

前の日記のストリップ劇場ですが、本業が忙しく進んでいません(笑)

St3

とは言うものの、新しい踊り子の人形は作る時間がありませんが、前に作った人形なら置けるな、と思い、以前作ったサンバカーニバル人形の人形を、衣服を取る前の踊り子という体裁で置いてみました。

St1

ちょっとピンボケ気味に撮ると臨場感があって良い感じ?

St2

参考日記:ストリップ劇場を作るぞ(暫定)!

参考日記:ビバ!サンバ!カーニバル人形を作るぞ! 

参考日記:ストリップ劇場を作るぞ! 踊り子さん!(一応完成) 

(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)

2023年9月26日 (火)

ストリップ劇場を作るぞ(暫定)!

さて本業の出張で春に行った北陸のストリップ劇場のことを前に書きましたが、8月にほとんどの仕事がひとまず一段落したので、その時無性に作りたくなったストリップ劇場模型を1/12スケールで作り始めました。

S1_20230926215801

Img_22752

すぐに次の仕事が始まりますので、時間にすれば一ヶ月もありません。

まあ、いつものように雰囲気優先のナンチャッテ造形です。
直角を出すなど精密な造形は苦手なので、ベース・椅子・ステージなど、使えそうなものを100円ショップで揃えます。

T字型のデベソを囲う形で椅子を配置。

Img_4645

踊り子さんを作るのが一番の楽しみですが、楽しみは最後に取っておく性格なので、まずは面倒くさいですが観客のおっさんたちを作ります。

Img_5018

Img_5024

針金と粘土で色んな顔・体型・姿勢で作ってみました。

S6_20230926215801

S5_20230926215801

最初面倒くさいと思っていたおっさんたちも、作ってみると面白い。服装なんかは自分にまったくファッションセンスが無いのが功を奏して、いかにもおっさんファッションになったと思います(笑)

S4_20230926215801

ステージは透明ケースを利用。思い付きで丸いシールを貼って、遮光で彩色してから剥がして、中に明かりを仕込んで床からの照明になるようにしました。これも100円ショップの数種の色のLED照明があったのでそれを使いました。

Img_5587

Img_5597

Img_5603

画像の踊り子さんは飛田新地の模型に作ったものの流用。

S3_20230926215801

Img_5612

さて、ひとまずステージと観客は出来ました。

S7_20230926215801

しかし、また本業が忙しくなりそうなので、新規の踊り子さんの制作は後日にお預けです。

参考日記:北陸のストリップ劇場 

参考日記:ストリップ劇場を作るぞ(休憩中)! 

参考日記:ストリップ劇場を作るぞ! 踊り子さん!(一応完成) 


(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)

 

2023年9月14日 (木)

タトゥー彫師スタチュー

ネットオークションで面白いものが出ていたので入手。

F55ruxzaqaa8sen

樹脂製のわりと大きな、女性にタトゥーを施術している彫師のスタチューです。

F55ruo0biaakoh9

造型は良く出来ていて、よく知りませんが施術用の器具?などもよく出来ています。

F55ru2nbmaaveyi

彩色は量産品としては、十分頑張っていると思いますが、最近のペイントマスターの作品を見慣れているせいか、この造型にもっと緻密な彩色を施したらもっと良くなるかも?とつい思ってしまいます(笑)

F55rvczaeaayw_t

さて、こちらは私が収集している春画博多人形の遊女と彫師と並べてみました。新旧和洋彫師像です。

F59jg6jayaahu23

こう言うのも、その時代の風俗を立体化したものとして貴重なものかもしれませんね。

(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)

2023年8月24日 (木)

最近入手したもの その2

ず~と続いていた仕事がやっと終わり、ちょっと一息つける感じになりましたが、忙しい間、気晴らしに買っていたモノを紹介します。

さて、ネットオークションでちょっと面白い春画人形を入手しました。

Img_4598-2

Img_4599-2

春画人形と言えば、博多人形のような粘土の素焼きに着色した土人形や、磁器製の陶器人形がほとんどですが、これは紙製の張子の人形です。
陶器製の裏絵人形のように、裏返すと底に立体的に交接が表現されています。

Img_4600-2

出品時の説明では「春日部張子 五十嵐健二 姫君と若様 埼玉県郷土玩具」とありました。
春日部と言えばクレヨンしんちゃんですね(笑)

Img_4601-2

張子じたいはよくある郷土玩具ですが、ちょっと和印的な男性器っぽいものは見たことありましたが、こんな色っぽいものがあるとは知りませんでした。

さてこちらはちょっと色っぽい博多人形。

Img_4594-2

先日入手した色っぽい博多人形は乳房が露わでしたが、残念ながらこちらは寸止め。

Img_4595-2

Img_4596-2

乳首が見えていないので、入札どうしようかと思ったのですが、肩をはだけた人形も少ないのでゲットしました。

Img_4597-2

作品名は「いで湯」作家名・・・分からん!

こちらは色っぽいかどうかは見る人によって感じかたは色々だと思いますが、どっしりと存在感のある、備前焼の裸婦像です。

Img_4589-2

なんかサザエさんみたいな髪型が時代を感じさせます。

Img_4590-2

Img_4592-2

出品説明では「岡山備前焼 裸婦像 名工 岡本錦朋」とありました。

Iimg480x6401691640887mzevxk17164

彫刻家 岡本錦朋(おかもときんぽう)を調べてみると、岡山駅前の桃太郎像の作者とありました。

R

本物かどうかは分かりませんが、女性の生命力の強さが伝わってくる良い作品だと思います。

Img_4593-2

裸婦だとなんでも手を出すと際限が無くなるので、気をつけないといけませんね(笑)

(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)



2023年7月30日 (日)

愛しのM

いつものスケベの悪友の話です。
彼はここ数年毎年、大阪 天王寺で仕事があるみたいです。
天王寺と言えばT田新地で、仕事の後に何回か行ったものの彼には合わなかったみたいで、帰り道にあるI里新地に寄るようになったみたいです。
ここは飛T新地と違い、しっぽり楽しめると鞍替えしたそうです。
さて彼によると、昨年の仕事帰りにたまたま当たった嬢が気に入ったそうで今年も指名。
まあ、去年いた嬢が今年もいるかどうか分からない業界ですが、ありがたいことにまだいらっしゃいました。
このM嬢、30代の愛嬌のある娘で、とにかく話していて楽しいらしいです。
出身地の方言がときどき出てそれもまた良いらしい。
コロナが5類になったとは言え、究極の濃厚接触には間違いので、気を付けなはれや。

Dsc_0607_20230730212701
画像はイメージです


(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)

2023年7月22日 (土)

最近入手したもの その1

ここ数ヶ月、本業が忙しく、全く趣味の人形、造型が作れていませんが、ネットオークションや骨董市、リサイクルショップ回りは機会があればやっているので、最近入手したモノを紹介します。

まずネットオークションで久しぶりに入手した牙彫刻の春画根付。

F1t44deayayrnxv

「忠盛」の銘があります。

F1t44m3ayamt9lo

大きさは横幅5㎝くらいです。

F1t44jlauaai92t

なかなか複雑な体位で彫るのも難しいと思いますが上手に彫っていますね。

F1t44soamae8bno

そしてこちらもネットオークションで入手したアジアンな木彫りの腹ボテ人形。

F0vdjjcakaeritq

高さ48cm

F0vdj1_aiaadnjk

こんなもの誰も欲しがらんやろうと気楽に入札したら、思わぬ高額に…妊婦マニアはけっこういてる?

F0vdkftagaal12y

"because of you"
「あなたのおかげ」なのか「あなたのせい」なのか?
意味深長ですね(笑)

F0vdkt_acaacyhv

こちらは6月の終わりに行った京都アンティークフェアで買った色っぽい博多人形。

F0bssu5auaaksmz

同じ型のものは持っていましたが、彩色違いなので買っちゃいました。

Fzotla0xoaqfdba

藤の花の柄が綺麗で、落ち着いた印象です。

F0bssv4auai0hqz

小さい乳首がよろしおすな。

F0bssiyagaexhh

かんざしもあるので、こちらの方が完品かも。

F0bss7kaiaa8wap

コロナ明けで、本業の仕事が忙しいのがこの夏いっぱい続きそうで趣味の造形もできないなかですが、こういう買い物は良い息抜きになります。
(あれ?去年断捨離するって言うてなかったっけ?)

(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)

«一期一会の春画人形 再び