まっつく MK2.フィギュア
メインブログでも紹介しましたが、こちらでも紹介。
mattuk(まっつく)氏原型、MK2.JK FIGURE x 3D PRINT フィギュア2種を入手しました。
デジタル造形した女子高生を3Dカラープリンターで出力したフルカラーフィギュア完成品。
造形もシチュエーションも小物にいたるまで、非常によく出来ていますね。実際の女子高生をスキャンしたのではなく、一からデジタルで作ったスカルプトでしょうから、素晴らしいセンスですね!
(モデルや参考写真などがあるかもしれませんが、それでもたいしたものです)
この完成品は石膏積層型フルカラープリントなので、近くで見るとどうしても積層や色滲み、粒子の粗さがありますが、ま、現時点では許容範囲内でしょう。
このプリントアウトを前段階の素材として研磨、修正してより精密なモデルを作ることができるでしょうし、実際にそうして商品化されているものも多いです。
JK FIGURE x 3D PRINTさんではこの完成品だけではなく、各スケールのレジンキャストキットも発売しています。
こういう技術は日進月歩なので、10年もしないうちに、出力品も現在のPVCの美少女フィギュアの完成品と同じくらいのクオリティになるでしょう。
ホント、私にもこれだけのセンスとデジタルスキルがあれば四十八手人形なんて作り放題なんですがね。
いや今後はむしろ、高性能ハンディスキャナーと3Dプリンターが各家庭に普及すれば、わざわざデジタル造形しなくても、パートナーと「まぐわって」いるところをスキャンして出力すれば一丁上がりですよね!
いや~未来は明るいな~!
(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)
« 四十八手人形を作るぞ! 第四弾! | トップページ | DETOLFを照明してみる »
3Dプリンターのフィギュア完成品。まだ実物を見たことがないので、どんなレベルなのか見たいですね。
15年ほど前、親会社に出向で行ってまして、自動車のヒーコン(ヒーターコントロール)パネルのスイッチなどの小さな部品の試作を、3Dで作っていました。当時は、「光造形」と言っていましたね。
層がしっかり目立ってデコボコなので、ヤスリがけをやらされました。
今は、ヒーコンもカーナビとインテグレーション(統合)されちゃいました。
数年したら、実演の「まぐわい」シーンが、3Dプリンターで瞬間フィギュア化されるでしょうね。
よりリアルなバーチャルも実現して欲しい!!
投稿: KAION | 2015年9月15日 (火) 18時43分
もともとは工業製品の試作から発達したと聞いていますが、15年も前から導入されているんですね。
ま、VHSもDVDもデジカメも新しい技術が爆発的に進化する要因は「エロ」ですから、アベノミクスを成功させるためにも、やっぱりポルノ解禁しましょう!安倍さん!
投稿: カズやん | 2015年9月15日 (火) 19時28分
データの管理はしっかりしなくてはなりません。
カズやんの裏フィギュアがでまわったりね。
カズやんが作ったフィギュアとちゃいまっせ。
カズやんが出演した。。。
投稿: T | 2015年9月15日 (火) 22時59分
>カズやんが出演した
流出してもそれは需要ないでしょうが、「フライデー」の3D版やリベンジポルノでアイドルのにゃんにゃん立体データーが出回る時代が来るかも知れませんね。
投稿: カズやん | 2015年9月16日 (水) 10時24分