懐かしいガレージキットのフィギュア
今回はあまりエロくないです。期待している方々すみません
先日仕事場の大掃除をしていたら色々と懐かしいガレージキットのフィギュアが見つかったもんで紹介。
(ガレージキットとは何ですか?という方はこちらを参考に)
この前「スペースバンパイア」で紹介したSCOOP 小坂勝氏原型のフィギュア。 1980年代当時、リアルフィギュアといえば小坂氏でしたね。
スケールは1/8ぐらいでしょうか。とても丁寧に作られています。
当時、関西の原型師は粘土で、関東の原型師はプラ板の積層でフィギュアを作ると揶揄されてましたが、これはポリパテの整形でしょうか、すごくきれいな原型ですね。
こちらはチョコエッグで有名な海洋堂のリアルフィギュア3種。
映画「さびしんぼう(富田靖子)」、「時をかける少女(原田知世)」、「アイコ16歳(富田靖子)」
(1985年)
スケールは1/8ぐらいでしょうか。
「さびしんぼう」には確か「橘百合子」のフィギュアもあったと思います。
元の原型は平岡としえさんだったと思いますが、当時海洋堂に「やすらひろちか」という凄腕の「一丁噛み」がいて、平岡さんの原型に手を加えていた記憶があります。
このアイコは、元々やすら氏の原型じゃなかったかな?
(間違ってたらすみません)
やはり
30年ほど前の作品で、いま見ると仕上げは少し粗いですけど、表情や風にたなびくスカートなど、初めて見たときは感動した憶えがあります。
ガレージキットの黎明期にはこういう真っ当(?)なリアルフィギュアと一緒にアドベンとかレッズとかアカギ屋とかがエロいガレージキットフィギュアを発売していましたが、それはまた別の機会に。
(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)
« ベティ・ペイジ アクションドール | トップページ | 四十八手人形を作るぞ! 第六弾! »
「謎の円盤UFO」のエリス中尉、好きでした。
ガレキではないですが、アオシマ スカイネットの1/6のものを、以前 ヤフオクでゲットしました。目が、ワシとかタカの目のようで、正面顔はちょっとコワイですが。太もものムチムチ感はたまりません。
「バーバレラ」のガレキもあるんですね。この映画も好きです。
原作:J・C・フォーレのバンド・デシネ(フランス語圏のコミックス)も4・5冊持ってますよ。
そして、富田靖子などのフィギュアにビックリ\(◎o◎)/!
やはり、カズやんさんは凄い!!!
フィギュアのクロニカルを楽しみました。
投稿: KAION | 2015年10月16日 (金) 20時13分
スカイネットからエリス中尉のフィギュア(ドール)が出ていたんですね!知りませんでした。
子供のころ、あのアミアミのスーツがドキドキしてました。(おっさんも着てましたが)
バーバレラや「恐竜100万年」のラクウェル・ウェルチのフィギュアも欲しいんですが、ファイセンが出してくれませんかね
投稿: カズやん | 2015年10月16日 (金) 23時05分
昔、オーロラかどっかのバンピレラのキットを複製販売してたところがありましたね。あれは写真で見た感じでは5~6頭身くらいのプロポーションだったように思いますが、当時はチチのデカい女性フィギュア(という言葉自体ありませんでしたが)というだけで衝撃でした。
国内では広末涼子フィギュアをボークス(?)あたりが出していましたね。リアルと言うより綺麗な方にデフォルメされてましたが。
そしてボークスと言えば1/4空山基版キューティーハニー。こちらはあまりのデカさとリアルさに、もう欲しくて欲しくて。
投稿: ☆亜細亜 | 2015年10月18日 (日) 07時04分
☆亜細亜さんはこちらにコメント!ありがとうございます!
ボークスの圓句さんの原型は、当時からすごかったですね。
いまでも海賊版が作られてますし、海外のアダルトフィギュアには、圓句版キューティーハニーの首を挿げ替えたものも多数ありますね。
私、圓句さんのデビルマンシリーズが結構好きで、シレーヌはいっぱいありますので、そのうち紹介したいです。
投稿: カズやん | 2015年10月18日 (日) 10時19分