眼球可動ヘッド
ブログ紹介文に偽り有り!で、最近、シームレスフィギュア、可動ドールの紹介から遠ざかっています。すみません。
それに見かねたKAIONさんが最近入手された眼球の動く女性フィギュアの画像を送ってくれました。(KAIONさん、いつもありがとうございます! )
私もこのブログを始めたとき、いっとう最初に書いたのも、ドールの顔の表情のことでした。
あたりまえのことですが、人形の表情は変わらず、ニッコリ微笑んでいるもの、おすまし、無表情、すべて購入したままです。(ま、途中で表情が変わったら怖いけど )
しかし、最小限かもしれませんが視線が変わるだけで、写真を撮ったときに表情が変わります。
このグラマスなボディは、トライアド(TRIAD)製だそうです。
最近の可動フィギュアのヘッドの中にはこの眼球可動のものも増えてきました。
私が持ってるものでは、ベティ・ペイジやパイレーツ・オブ・カリビンアのジャック・スパローなどは、確か動かせた記憶が・・・。
しかし目力(めぢから)強いですね!私、目力の強い女性は結構好きで、柴咲コウやアヴァンス法律事務所のCMの女の子は好きな顔です。
KAIONさんも書いてましたが、目と同時に、口が動く(開く)ともっと表情に変化がでるかもしれませんね。
今後、新しい素材が出て、元の形状を記憶しながらも、変形できるようなものが出来れば、思い通りの表情(顔だけではなく全身も)をつけることのできるドール、フィギュアが出現するかもしれませんね。
さ~読んでみよ!
(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)
« 珍品?ファイアーダンサー | トップページ | お手軽背景ボード その2 »
私も、目力があって、気の強い積極的なおねえちゃんが大好きです。(かなり気の強い女性はパスします。)
このアンジェラさんの目力はハンパなく、そのため、お気に入りのフィギュア(LMの劉 麗華さんなど)を見ると、目の印象が弱くなってしまった感じで、ちょっと困っています。
投稿: KAION | 2016年9月13日 (火) 07時18分
1/6も進化してますね。
眼のギミックは大昔アクションマンで、ギョロギョロするのがありましたね。
直ぐに廃れましたましたけど・・・。
開口は歯や舌を表現しなくてはならないので、チョット大変かな?
母音の形状表現は夢ですね。
せめて絶叫か、フ○ラ用ですかね。
「楽園」は、当時大流行でした「失楽園」よりコレでしょって感じで読み始めたら面白くてビックリの代物でした。
投稿: 稚恵蔵 | 2016年9月14日 (水) 09時24分
ヤフオクでときどき表情のあるヘッドを出品している方がいますが、口の開いてるヘッドは「強く触ると歯が取れます」とか注意書きされてますね(笑)
投稿: カズやん | 2016年9月15日 (木) 16時56分
アクションマン、持ってます。(40年ほど前に購入)
そうだ、目が動くんだった。
後頭部の下(首の少し上)に、小さなレバーが付いていて、それを左右に動かすと、目が連動します。ギョロ目です。
左右、別個の眼球を動かす方式のように、寄り目、やぶにらみ、白目などは出来ません。
ギミックが好きで、可動フィギュアが大好きとなり、ミニカーのドアやリトラクタブルヘッドライトの開閉を見ては、ニンマリしてます。
投稿: KAION | 2016年9月16日 (金) 17時54分
アクションマンおそるべし!
投稿: カズやん | 2016年9月16日 (金) 22時31分