山本高樹氏のレトロ昭和ミニジオラマ「飛田新地」を入手!
2012年のNHK朝ドラ「梅ちゃん先生」のオープニングで流れる、懐かしい昭和のジオラマを憶えておられるだろうか?
あのジオラマを担当したのが、レトロジオラマ作家の山本高樹さん。
今回、ネットオークションに氏が自ら出品した、ミニジオラマ「飛田新地」が登場。
ニコニコ二階へ向かうお客は、お運びさんのスカートの中をちゃっかり覗き見。
案内される部屋には、真っ裸でお迎え予定の嬢。(それとも一戦終えた後でしょうか?)
幅約165㎜ 奥行165㎜ 高さ260㎜の空間にギュッと物語が詰まっていますね。
「もうここにしよか?」「いや、おれはもう一回りしてくるわ」って会話が聞こえそうです。
もうすぐクリスマスシーズン。サンタの格好した嬢たちが待ってるかもね。
(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)
« 久しぶりにポッチャリ人形を作る | トップページ | 春画人形 遊女と老按摩師 »
おやっ!スターウォーズのストームトルーパーがいるではありませんか。
レトロジオラマではなく、ストームトルーパーの話しですいませんが、このキャラが大好きなんです。1/6フィギュアで決定版が欲しいと思いつつ、HOTTOYSのは2~3万円以上するので、躊躇していました。
そして最近、バンダイのプラモで1/6のが出ていることを知りました(1/12しかないと思ってましたので)。サンプル写真を見るといい出来で、Amazonで定価6500円のほぼ半額+送料=約4000円ちょっとで購入。
モールドはテカテカの磨きで、塗装は不要(塗装しない方が、このキャラに合ってます)。スナップキットでアッと言う間に完成しました。もちろん可動します。
満足度100%!!!出来の良さとコスパ。久々にたっぷりの満足感を味わいました。
最後に・・・ジオラマの中の人たち、皆 可愛いですね。
投稿: KAION | 2019年11月23日 (土) 09時54分
トルーパーのプラモ、私も持ってます。(作ってませんが)
1/6だとマーミットのタトゥーン派遣兵ですね。
私も大好きで、昔は自作のトルーパーを作ってましたW
投稿: カズやん | 2019年11月23日 (土) 11時00分
カズやん先生へ。
この可愛いジオラマ、飛田の流れ起承転結を立体にて表現されてるんですね。一つ勉強になったのは現在は呼び込みは「婆さん(おばちゃん)」ばかりですが、昔は男の人の呼び込みもあったんですね。
投稿: 陰毛フィギュア大好き | 2019年11月25日 (月) 15時47分
陰毛フィギュア大好きさん
あれおじいさんに見えますが、横から見ると団子ヘアがあるので、やっぱりお婆ちゃんみたいです。(私も最初はおじいさんかなと思ってました)
最近の大阪の信〇山新地では、案内に男性がいるところもあるとかないとか?
投稿: カズやん | 2019年11月25日 (月) 17時51分
ストレートに内容が分かるジオラマですね。
それにしてもよくこんなふざけたモノを創る意欲に感服します。
作品はカズやんさんのがリアルで味がありますね。
投稿: ななめ30° | 2019年11月30日 (土) 18時46分
ななめ30°さん
ありがとうございます。
山本さんの作品は、永井荷風の世界観を作ったものが多く、他のドールハウス作家さんが作らない独特の昭和エレジーな風情が多いですね。
投稿: カズやん | 2019年11月30日 (土) 21時53分
山本氏の作品を色々見ましたが、建物や小道具類が細部まで凝っていて感服します。
人形は愛嬌があり漫画チック。それに対しカズやんさんの作品は劇画タッチ。息遣いを感じます。
投稿: ななめ30° | 2019年12月 5日 (木) 20時20分
ななめ30°さん
ありがとうございます!
投稿: カズやん | 2019年12月 5日 (木) 22時51分