フォト

モーション ウィジェット

  • おススメ!
無料ブログはココログ

« 2021年10月 | トップページ | 2022年1月 »

2021年12月22日 (水)

終い弘法に行ったついでに・・・ショック!

さて、コロナもちょっぴり落ち着いたような、オミクロン新株の市中感染が広まりつつあるような、なにやら安全なのかそうでないのかよく分からない状況ですが、今年は東寺の終い弘法も無事開催され、行ってきました。

Fhgz9lgakayvxg3

お店も人出も例年並みに増え、賑わっていましたが、欲しいものがなくて何も買いませんでした。

Fhgz6fcaqaelefi

Fhgz7kdaaamd9ij

で、せっかくここまで来たことだし、前に訪れたあの怪しいレトロショップを久しぶりに覗いてみようと行ったところ・・・無くなっていました!(閉店?)残念!!

Fhg5vfiaqainnrg-2

在りし日の店構え。

Fhg5yejauaewvht

あ~もっと早く再訪すれば良かった・・・

ネットでちょっと調べたところ2019年中ごろまではやっていたようです。

訪問時のブログ その1 その2 

(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)

2021年12月13日 (月)

セーラー服と扇風機

12月も半ばになり、年の瀬の忙しさと共に寒くなってきましたが、ちょっと季節外れの夏の人形を作ってみたくなりました。

Dscn0693-3

Dscn0704-2

ことの発端は扇風機のガチャです。

71kqra78xil_ac_sl1238_

ちょうど1/12スケールの扇風機のガチャを見つけて、これはもうこれで何か作りなさい!と造形の神の啓示でしょう(笑)
扇風機と言えば「あ”~~われわれはバルタン星人だ~」ですよね。

なので、今回は夏の暑い日、学校から帰ってきた女学生と、ひとり暮らしを始めた女の子の風呂上りの二つの人形を作ってみました。

作り方はいつもと同じく針金を芯に石粉粘土で作っていきます。

211213224151

まあポーズも服のシワはテキトーです。

Dscn0601-2

髪型も色々試してみます。

Dscn0572

女学生の方は彩色しやすいように、胴体で二分割しました。

Dscn0630

色もいつもと同じくアクリル絵の具の筆塗りで雑を極めていますが、いつかきれいにペーパーがけして、丁寧に塗ってみたいものです。

Dscn0640

出来ました。

Dscn0650

仕事場の片付けも並行して行っていたので、2週間以上かかってしまいました。

Dscn0651

それぞれ、和室と洋室のドールハウスを使って撮影。

「夏の昼下がり」

土曜日の半ドン。クラブ活動が終わって帰ってきて、汗びっしょりの制服を扇風機を当てると気持ちいい~!

Dscn0693-3

本当はもっとレトロな昭和な扇風機が欲しかったんですが・・・

Dscn0696-2

「ひとり暮らしの風呂上り」

ちょっと長湯しすぎて火照った身体に当てる扇風機の風は強!

Dscn0674-2

あ”~~

Dscn0676-2

全裸のほうはもちろんですが、

Dscn0707

女学生も裏返すと春画人形風にしてみました(笑)

Dscn0709

こんな感じで現代版の春画人形をシリーズ化するのも面白いかもですね(笑)

(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)

2021年12月 5日 (日)

人生とは?

「ほんま生き返るわ~!」

悪友の感想です。
新型コロナの影響で1年半自粛していた悪友がワクチン接種したことと、このところのコロナの沈静化で以前のように風俗に恐る恐る行きはじめて漏らした感想。

_20210526_111149

悪友曰く、「この一年半、仕事以外全然他人と話す機会も無かったのに、それがまた若いベッピンさんと裸の付き合いで話までできて、こんな天国があるか?もういい子ばっかりやねん!」

もちろん彼もそれがお相手の営業トーク、営業接待と百も承知で分かっているでしょうが、幸せならいいじゃないですか。
自分の稼いだお金を何に使うかは人によって千差万別です。
家族のためや趣味や道楽のため、他人のため、何でもいい。

あいつは女性とエッチがしたい!それが人生!(笑)
やっとまたそれが可能になったんですから、しかたないですよねw

(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)

« 2021年10月 | トップページ | 2022年1月 »