服を新調
私自身は、毎年毎シーズン同じ服を着た着た切り雀で、サラリーマン時代の社員旅行ではいつも同じ服で記念写真に写っていると家族や子供にも笑われていました。
さて、以前作った新地のお姉さん人形。
そのときはネットで紹介されていたゴム風船を使ってピンクのドレスを作りましたが、最近よく見たところゴムの劣化でドレスがボロボロに!
ま、3年も前ですし100円ショップの何十個も入ってた一個ですからそらそうですわな。
さて、こんなボロボロのドレスでは可哀想なので、服を新調しましょう。
一度裸になっていただきます。
新調とは言うものの、やはり使うのは100円ショップで見つけたもの。
手芸用品コーナーにあったリボン?的なもので、それらしいものを組み合わせます。
(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)
« 岩槻人形博物館とスモールワールズに行く | トップページ | 妄想の昭和遊郭大改造! »
カズやん先生、こんにちは。
以前、手芸店の鳥の羽とかでカーニバル衣装の、ご提案もされておりましたが、私もダイゾーのフリルテープでガーターベルトなんか作ってます。レジのお姉さんらは、まさかオッサンらがこんな流用しているとは知らないでしょうね。
だけど風船の劣化衣装もある筋の人には共感されるかもww
投稿: 陰毛フィギュア大好き | 2022年5月12日 (木) 14時45分
陰毛フィギュア大好きさん
100円ショップやホームセンターを素材探しで見て回るのは楽しいですよね。
正規のものが高くても、違う用途の安価なものを工夫して使えたりすると嬉しいものです。
投稿: カズやん | 2022年5月12日 (木) 21時31分
カズやん先生へ
そうなんですよね。
今まで手芸店や手芸コーナーに行くことも無く、興味もなかった
のですが、物色が楽しみになりました。
今は手芸店を見つけたら覗く様にしています。
手芸店に変なオッサンが増えだす?かな。 ってなこと無いかww
投稿: 陰毛フィギュア大好き | 2022年5月13日 (金) 10時36分
あはは 私もそのひとりです!(笑)
投稿: カズやん | 2022年5月13日 (金) 16時47分