フォト

モーション ウィジェット

  • おススメ!
無料ブログはココログ

« 2022年12月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年2月28日 (火)

やらずに後悔するよりも ネバーギブアップ編

いつものスケベな知人の話です。参考→ マッチモア編 
今年に入り、同じ仕事が1月・2月にも入ったそうで、同様の一泊二日でS田山新地で何発できるか計画で行ってきたそうです。
1月は大阪南部でも雪が降る極寒の日だったそうで、仕事に行く前に一発、夜は寒くて外出を諦め、翌日寒い中朝一で一発決めて計2発だったそうです。
さて、今回2月最終の2日間、天候も良く、やはり仕事に行く前に一発。仕事後ホテルにチェックインして少し酒を飲んで2発目に臨んだところ、なかなか下の穴では発射できず、結局お嬢のお口で発射。(やっぱり酒はあかん 知人談)
問題のあくる日、昨夜のリベンジと朝一でS田山新地に臨んだところ、なんだかいつもと様子が違う。大きなテレビカメラを持った数人の人がうろちょろしていたそうで、さすがに「これはヤバいかも」と、今回は諦めて帰ろうとしたそうです。
ところが賢いのかアホなのか諦めの悪い知人は、「あんまり人のいないほうなら大丈夫かも?」と反対側のお店にわざわざ出向いたところ、幸い一軒開いていて、ささっと一発終わらせたそうです。
しかし、帰り際、さっき開いてた扉は閉められていて、店員が「組合から連絡があって、今日はもう閉店します」と告げられたそうです。
そうです。やっぱりただ事ではないことが起こっていた模様です。

興味本位で、新地の外側から人のいるほうを覗くと、警察が規制線を張っていて、しかもその場所が昨夜知人がお世話になったお店の近くで、よけいに怖くなったそうな。

Img_1987-2

Img_1990-2

調べてみると以下のような事件があって、その現場検証みたいなことをやっていたのかもしれませんが、真っ最中に「そのまま!」って手入れがある可能性もあったわけですから、知人の諦めの悪さもいい加減にせんとあきませんね。

全身打撲の男性、車内に放置か 容疑で旅館経営の男逮捕 男性は死亡 

Photo_20230228213001

で、結局今回は3戦2勝1引き分けでしたとさ。

(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)

2023年2月11日 (土)

リサイクルショップで見つけたミニチュア和室

時々行くリサイクルショップ。ここはいつも何か面白いものが見つかる、私にとっては穴場です。

Dsc_0983_copy_1024x768

今日今年初めて行きましたが、何点か人形を見つけたあと店内を物色していると、和室のミニチュアがありました。

Dsc_0980_copy_1024x768

ちょっと古くて汚れていましたが、ぱっと見、1/12スケールぐらいかな?と思って買って帰りました。

Dsc_0985_copy_1024x768

実際持って帰ってくると、1/12よりもだいぶ大きく、使い途を考えてところ、これは大き目の春画人形を展示するのに良いかも?と思い、実際置いてみたところ、なかなか良い感じ。

Dsc_0986_copy_1024x768

逢引き茶屋で密会している二人みたいです。

(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)

2023年2月 7日 (火)

月岡芳年 「奥州安達ヶ原ひとつ家の図」を作る

今年最初の個人作品です。

Img_1687-23

昨年から続いている本業ですが、ぽっかり時間が空いたので、前から作りたいとず~と思ってた、月岡芳年 「奥州安達ヶ原ひとつ家の図」を作ることにしました。

Honen188531

せっかく作るなら、色々凝ろうとも思いましたが、あんまり考えすぎると着手出来ないので、えいや!って作り始めました。
だから作り方もいつもと同じ、針金を芯に石粉粘土で造形です。

230207224627

月岡芳年は血みどろ芳年と呼ばれるほど残酷絵で有名な明治の浮世絵作家ですが、絵も写実的です。
ですので、作る人形も江戸時代の浮世絵のようなデフォルメされた形状でなく、比較的写実的なプロポーションで作れました。ま、鬼婆の方はガリガリに痩せた骨皮筋衛門のような姿、しかも乳房はインドのナンのようにしおれた様子を造形。

230207224850

これまであんまり作ったことのないものなので面白かった!

Img_1637-2

彩色はいつもと同じ、アクリル絵具の筆塗り。

Img_1660

妊婦のお腹は、まず静脈を描き肌色を乗せて、うっすら見える感じで。(ほぼ分かりませんがw)

Img_1661

鬼婆の包丁は紙と粘土製。

Img_1623

妊婦の緊縛は、絵から察するに江戸時代の罪人の捕縛法の一種だと思いますが、よう分かりませんのでテキトーに紐で再現しました。

Img_1667

Ezoll8ju0aegvcp

Img_1673

さて、問題は撮影です。

Img_1663

最初はネットで調べた廃屋の画像を背景に使おうと思いましたが、やっぱり色調や陰影でしっくりしないので、以前入手した和風ドールハウスを使用。

Img_1709-2

作者には申し訳ないが、いつも使っている和風ドールハウスよりも出来が悪く使い途が無かったんですが、今回その雑な作りを逆手に使用しました。

Img_1694-2

Img_1714-23

Img_1716-2

Img_1719-23

緊縛絵師で有名な伊藤晴雨は、実際に妊婦の妻を逆さ吊りにして写真を撮ったりしてますよね。

Dxg09npumaa4grb

毎度、作りも雑で、詰めも甘い作品ですが、まずは形にして完成させるのがモットーですので、お目汚しですがご笑覧ください。

参照:安達ヶ原の鬼婆伝説 

(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)

« 2022年12月 | トップページ | 2023年4月 »