フォト

モーション ウィジェット

  • おススメ!
無料ブログはココログ

2024年3月 1日 (金)

月岡芳年 「奥州安達ヶ原ひとつ家の図」ディスプレイケース

ちょうど1年前に作った、月岡芳年 「奥州安達ヶ原ひとつ家の図」の人形。

Img_168723

その時はとりあえず持ってる和風ドールハウスに置いて、なんちゃって写真を撮りそのままうっちゃってました。

Img_17092

その後の計画では芳年の浮世絵のような背景を作ってジオラマ仕立てにしようと予定していましたが、なんやかんやで1年経ってしまいました(笑)
さて年明け早々本業の納品や、春休みのイベントの用意、作業部屋の引っ越しなどバタバタしていましたが、やっと時間が出来たので新しい作業場での最初に作業で、この背景ジオラマに取り掛かりました。

1年間作業こそしていませんでしたが、どのような感じにするかはずっと頭の片隅でずっと考えていましたので、いざ作業開始となると意外と順調に進みました。

まずこの人形を収める大きさのアクリルケースを探します。
近くのホームセンターで物色しましたが良い感じのものがなく、結局ネットでウェーブのケースを注文。(W145×D145×H245mm)

作業場引っ越しで出てきたスチレンボードを使って、ケースに合わせ、床面・背景2面・天井を切り出し、100均で見つけたグッズや粘土で崩れた土壁や乱雑な土間、桶(たらい)などをでっちあげました。

240301115146

ぼろぼろの障子はティッシュペーパー。

B3_20240301120301

囲炉裏の炎はやはり100均の蝋燭のように明かりが揺らぐLED照明を使用。

240301115415

アクリル絵具で着色し、鬼婆など人形を配置。ぶらさがった妊婦は紐だけでは回転して安定しないしので針金で固定しました。

B10

B12

早速撮影。

Bb3

ま、厳しく見られると甘い作りでお恥ずかしいですが、なんとか形にはなったのでは?

Bb4

芳年の絵は浮世絵・錦絵特有のまんべんなく光が当たってる図ですが、今回のようにジオラマ仕立てにして、真っ暗なあばら家で囲炉裏の炎だけの明かりの「奥州安達ヶ原ひとつ家の図」も一興では?

Bb2

書棚に置いてみました。

Bb5

動画撮ってみました。 


参考ブログ:月岡芳年 「奥州安達ヶ原ひとつ家の図」を作る 

(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)

2024年1月13日 (土)

またまたストリップ劇場を作るぞ! M字開脚の踊り子さん!

年末年始に本業の納品が終わりちょっと時間がぽっかり空いたので、年末に作ったストリップ劇場の踊り子さんをもう一体作ることにしました。

St3_20240113220701

前に作った片脚を高く上げたポーズとどっちを作るか迷ったM字開脚で、指でくぱぁ~しているポーズ。今回はこちらを作ることにしました。
いつもように針金と石粉粘土で造形。アクリル絵具で彩色。

240113214853

強制乾燥

10

出来ました。前回同様100円ショップの小物でドレスアップ?

5_20240113220701

6_20240113220701

今回はアソコを後々のことを考えちょっと大き目に作りました。

13

ステージに置いて、オッサンたちと撮影。

St1_20240113220701

「お姉さん、こっちも向いて!」

St2_20240113220701

「はいはい!どうぞ!」

St4_20240113220701

参考日記:ストリップ劇場を作るぞ! 踊り子さん!(一応完成) 

参考日記:ストリップ劇場を作るぞ(暫定)!

参考日記:ストリップ劇場を作るぞ(休憩中)! 



(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)

2023年11月12日 (日)

ストリップ劇場を作るぞ! 踊り子さん!(一応完成)

さて、この夏からダラダラと作っているストリップ劇場ですが、少し本業の手が空いたのでその隙に本命の踊り子さんを作ることにしました。

St0

制作当初より、ポーズはあれこれ考えていました。踊っているところや、M字開脚でアソコを指で開いているポーズなど・・・
しかし私自身が印象的なのは、オープンショーで片足を上げたりV字型に両足を上げて壇上でポーズをとる姿で、これぞストリッパー!というイメージ。
なので、もう30年以上前ですが、若いころ劇場で撮ったポラロイド写真を物置から探して参考にしました(物持ちいい!笑)

Ss1

と言うわけでポーズは寝っ転び、片足を大きく上げてるポーズに決めました。
このお姉さま方ももう還暦前後だと思うと、感慨深いです。

作り方はいつものワンパターンで、針金と石粉粘土製。

231113221426

Ss7


もっと時間をかけて作りたいんですが、たぶんそうしてもたいしたものはできないし、なによりも早く完成させたいせっかちな性格なのでダメですね。

St8

彩色はこれまたいつものアクリル絵具。

St9

St10

St11

今回は四十八手人形のように大きなアソコを作る必要がないので、大きさはリアル寄りで。

St12


やっぱり陰毛が無いとセクシーじゃないですよね。

St13

踊り子さんは衣服は脱いでも、ハイヒールやネックレスなどは身に着けていることが多いので、100均のグッズでそれらしく。
よく片手や足首に脱いだ下着を丸めて付けていることもありますね。

St14

St15

ということで、完成。

St6

St7

作り始めた1週間前は残暑のように暑かったのに、今日は師走のような寒さです。

さっそく前に作ってあったステージに乗せて写真を撮ってみました。

St4

オープンショーをお楽しみください!

St3_20231113230301

おお!いいじゃないですか!(自画自賛)

St5

安物のデジカメなので、撮りたい感じに撮れないのが不満ですが、まあこんなもんですかね。

St16

じじい大喜び!

また時間ができたらまた違うポーズの踊り子さんや、ポラを構えたお客や、恥ずかしがってる女性客とかも作ってみたいですね。

参考日記:ストリップ劇場を作るぞ(暫定)!

参考日記:ストリップ劇場を作るぞ(休憩中)! 

(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)





2023年10月15日 (日)

ストリップ劇場を作るぞ(休憩中)!

前の日記のストリップ劇場ですが、本業が忙しく進んでいません(笑)

St3

とは言うものの、新しい踊り子の人形は作る時間がありませんが、前に作った人形なら置けるな、と思い、以前作ったサンバカーニバル人形の人形を、衣服を取る前の踊り子という体裁で置いてみました。

St1

ちょっとピンボケ気味に撮ると臨場感があって良い感じ?

St2

参考日記:ストリップ劇場を作るぞ(暫定)!

参考日記:ビバ!サンバ!カーニバル人形を作るぞ! 

参考日記:ストリップ劇場を作るぞ! 踊り子さん!(一応完成) 

(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)

2023年9月26日 (火)

ストリップ劇場を作るぞ(暫定)!

さて本業の出張で春に行った北陸のストリップ劇場のことを前に書きましたが、8月にほとんどの仕事がひとまず一段落したので、その時無性に作りたくなったストリップ劇場模型を1/12スケールで作り始めました。

S1_20230926215801

Img_22752

すぐに次の仕事が始まりますので、時間にすれば一ヶ月もありません。

まあ、いつものように雰囲気優先のナンチャッテ造形です。
直角を出すなど精密な造形は苦手なので、ベース・椅子・ステージなど、使えそうなものを100円ショップで揃えます。

T字型のデベソを囲う形で椅子を配置。

Img_4645

踊り子さんを作るのが一番の楽しみですが、楽しみは最後に取っておく性格なので、まずは面倒くさいですが観客のおっさんたちを作ります。

Img_5018

Img_5024

針金と粘土で色んな顔・体型・姿勢で作ってみました。

S6_20230926215801

S5_20230926215801

最初面倒くさいと思っていたおっさんたちも、作ってみると面白い。服装なんかは自分にまったくファッションセンスが無いのが功を奏して、いかにもおっさんファッションになったと思います(笑)

S4_20230926215801

ステージは透明ケースを利用。思い付きで丸いシールを貼って、遮光で彩色してから剥がして、中に明かりを仕込んで床からの照明になるようにしました。これも100円ショップの数種の色のLED照明があったのでそれを使いました。

Img_5587

Img_5597

Img_5603

画像の踊り子さんは飛田新地の模型に作ったものの流用。

S3_20230926215801

Img_5612

さて、ひとまずステージと観客は出来ました。

S7_20230926215801

しかし、また本業が忙しくなりそうなので、新規の踊り子さんの制作は後日にお預けです。

参考日記:北陸のストリップ劇場 

参考日記:ストリップ劇場を作るぞ(休憩中)! 

参考日記:ストリップ劇場を作るぞ! 踊り子さん!(一応完成) 


(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)

 

2023年2月11日 (土)

リサイクルショップで見つけたミニチュア和室

時々行くリサイクルショップ。ここはいつも何か面白いものが見つかる、私にとっては穴場です。

Dsc_0983_copy_1024x768

今日今年初めて行きましたが、何点か人形を見つけたあと店内を物色していると、和室のミニチュアがありました。

Dsc_0980_copy_1024x768

ちょっと古くて汚れていましたが、ぱっと見、1/12スケールぐらいかな?と思って買って帰りました。

Dsc_0985_copy_1024x768

実際持って帰ってくると、1/12よりもだいぶ大きく、使い途を考えてところ、これは大き目の春画人形を展示するのに良いかも?と思い、実際置いてみたところ、なかなか良い感じ。

Dsc_0986_copy_1024x768

逢引き茶屋で密会している二人みたいです。

(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)

2023年2月 7日 (火)

月岡芳年 「奥州安達ヶ原ひとつ家の図」を作る

今年最初の個人作品です。

Img_1687-23

昨年から続いている本業ですが、ぽっかり時間が空いたので、前から作りたいとず~と思ってた、月岡芳年 「奥州安達ヶ原ひとつ家の図」を作ることにしました。

Honen188531

せっかく作るなら、色々凝ろうとも思いましたが、あんまり考えすぎると着手出来ないので、えいや!って作り始めました。
だから作り方もいつもと同じ、針金を芯に石粉粘土で造形です。

230207224627

月岡芳年は血みどろ芳年と呼ばれるほど残酷絵で有名な明治の浮世絵作家ですが、絵も写実的です。
ですので、作る人形も江戸時代の浮世絵のようなデフォルメされた形状でなく、比較的写実的なプロポーションで作れました。ま、鬼婆の方はガリガリに痩せた骨皮筋衛門のような姿、しかも乳房はインドのナンのようにしおれた様子を造形。

230207224850

これまであんまり作ったことのないものなので面白かった!

Img_1637-2

彩色はいつもと同じ、アクリル絵具の筆塗り。

Img_1660

妊婦のお腹は、まず静脈を描き肌色を乗せて、うっすら見える感じで。(ほぼ分かりませんがw)

Img_1661

鬼婆の包丁は紙と粘土製。

Img_1623

妊婦の緊縛は、絵から察するに江戸時代の罪人の捕縛法の一種だと思いますが、よう分かりませんのでテキトーに紐で再現しました。

Img_1667

Ezoll8ju0aegvcp

Img_1673

さて、問題は撮影です。

Img_1663

最初はネットで調べた廃屋の画像を背景に使おうと思いましたが、やっぱり色調や陰影でしっくりしないので、以前入手した和風ドールハウスを使用。

Img_1709-2

作者には申し訳ないが、いつも使っている和風ドールハウスよりも出来が悪く使い途が無かったんですが、今回その雑な作りを逆手に使用しました。

Img_1694-2

Img_1714-23

Img_1716-2

Img_1719-23

緊縛絵師で有名な伊藤晴雨は、実際に妊婦の妻を逆さ吊りにして写真を撮ったりしてますよね。

Dxg09npumaa4grb

毎度、作りも雑で、詰めも甘い作品ですが、まずは形にして完成させるのがモットーですので、お目汚しですがご笑覧ください。

参照:安達ヶ原の鬼婆伝説 

(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)

2022年12月27日 (火)

佐伯俊男の世界 第三弾

もういくつ寝ると~お正月~♪という時期になりました。

本業のほうも今年も順調に仕事があり忙しくしていましたが、少し余裕ができたので時間の合間にまた趣味の造形を作ってみました。
さて今回は佐伯俊男の世界 第三弾です。

Img_1471-2

シュールな氏の作品の中では、比較的現実的な構図とも言えますが、SM雑誌などにイラストを提供していたなかの一つかもかもしれませんね。

Img_20221121_081707

でっぷりとした坊さんが日本髪の女性を縛っている構図で、下半身は描かれていませんが犯している様にも見えます。
まあ、このあたりは想像と創造を組み合わせ、生臭坊主が檀家の娘を犯しながら折檻している。という立体にしてみました。

作り方はいつもと一緒。針金を芯に石粉粘土で作っていきます。

221227204714

今回は縛った縄を繋ぐ櫓や、着物をかける衝立、煙草盆やキセルなど小物も色々あり、ヒノキ材などで工作。

Img_1410-2

彩色はアクリル絵具の筆塗り。

221227204810

なんとか出来ました。

Img_1429-2

今回のポイントは佐伯氏のイラストにもある「腋毛」

Img_1421-2

最近のというか、もう私が若い頃から女性は腋毛処理をしていました。AV女優の黒木香なんかも腋毛があるのが売りなるような時代でした。
でも私が子供の頃は女性も腋毛ボーボーだった記憶で、いまとなってはむしろ腋毛の女性が新鮮にさえ思います(笑)

また今回、小物で「煙草盆」があったのですが、ネットで画像を調べていましたが、ちょうど東寺の終い弘法に行ったところ実物を何点か見ることができました。画像だけで見るより、その構造など知ることができて良かったです。

221227204956

さていつもの和風ドールハウスに置いて撮影。

Img_1468-2

今朝来て今日読むのは何だ?

Img_1473-2

新聞!

ブ~!答えはお坊さん。

Img_1443-2

なぜなら「袈裟 着て経 読む」

Img_1455-2

入ってます!

Img_1460-2

いつも書いていますが、佐伯氏の独特の世界観にはとうてい及びませんが、年内になんとか形になって良かったです。

参考日記

佐伯俊男の世界 第一弾 

佐伯俊男の世界 第二弾 

(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)



2022年11月 2日 (水)

「庭掃除をしている隣の若奥さん」背景付き

庭掃除をしている隣の若奥さん」に背景をつけて撮影しました。

_20221102_150340-2

_20221102_144437-2

タンクトップも少し袖口を広げ、セリアの箒を手製の竹ぼうきに交換しました。

_20221102_144328-2

背景はセリア製

_20221102_144534-2

_20221102_144508-2

見え過ぎ?(笑)

(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)

2022年10月31日 (月)

「庭掃除をしている隣の若奥さん」人形を作るぞ

胸チラ お嫌いですか?
お好きです!

_20221031_182135-2

こんなブログを書いてる時点で十分ヘンタイなんですが、書店やスーパーで下の方の本や物を取ろうとかがむ女性の胸元が、首元の衣服の隙間からチラっと見える瞬間、大好きです。むしろ、大股開いてるよりも好きかも?

_20221031_182057-2

さて前からこの胸チラの人形を作りたいと思ってましたが、本業が割と忙しいんですが、合間をぬって作ってみました。

_20221031_182638-2

ズバリ!胸チラの決定版!「庭掃除をしている隣の若奥さん」

_20221031_182749-2
作り方はいつもと同じく、針金を芯に石粉粘土で作っていきます。

221031214810

スケールも1/12。ちり取と箒はセリアで売ってるやつを少し改造して使用。

Img_0575-2

色もいつもと同じアクリル絵具。

Img_0744-2

胸が小さいのは、うまくチラリと見える胸の大きさをいろいろ試行錯誤の上の表現です。

Img_0750-2

下半身は、最初ミニスカートでノーパンとも考えましたが、無性にホットパンツ姿が作りたくなり、それで行きました。

Img_0752-2

問題は胸チラのための服ですが、一番簡単なタンクトップに決め、最初は粘土を薄く延ばして作ろうかと思いましたが、どうしても厚みが出るし、布のような透過性も欲しかったので、ティッシュを切って、「カミカタメール」という、紙を硬くする(そのまんま)溶剤を使おうかと思いましたが、これもイマイチ上手くいかず、結局、ダイソーで売ってた人形の服をそのまま流用。これがなかなか上手く行きました。

Img_0741-2

Img_0743-2

_20221031_114907-2

ハイ!出来ました(^o^)

_20221031_183151-2

なかなかイイ感じの胸チラ人形ができたと思います。

Img_0774-2

Img_0775-2

さて、ちり取りやホウキの小道具をもう少しリアルにするともっと良い感じになると思うので、時間ができたら、竹ぼうき、金物のちり取りを自作して持たせようかなと思います。またタンクトップも肩ひもあたりをもっと細くして脇部分をもっと広くすると、脇からの胸チラも可能かもしれませんので、また試してみます。

Img_0773-2

また、屋外で実際に庭掃除しているようなシーンも撮ってみたいですね。

2022年11月2日 追記 背景付けました! 

(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)

より以前の記事一覧