フォト

モーション ウィジェット

  • おススメ!
無料ブログはココログ

2024年8月 5日 (月)

上品な乳房の人形

今年の夏は暑いですね!私の住んでいる京都府南部、工房のある大阪北東部は連日体温越え、40度にせまる暑さが続いています。

さて、昨日8月4日の日曜日、奈良市在住の兄に用事がって、そのついでに平城宮跡歴史公園にある「平城宮いざない館」で現在開催中の「万葉挽歌(レクイエム)」展を見に行きました。

Img_9082

駐車場に車を停め、横目で朱雀門を見ながらいざない館に行く数十メートルを歩くのも暑い!

Img_9083

この「平城宮いざない館」、なんと無料の施設!
一歩入ると、広く冷房の効いた館内は平城宮の成り立ちや遺構の解説や展示があります。

Img_9144

ま、そちらはまたの機会にゆっくり見るとして、今回は企画展の人形展「万葉挽歌(レクイエム)」を見に展示室へ。

Img_9138

人形の作者は永瀬卓氏。解説では中学の美術の先生だったそうですが定年後、独学で制作したものとか!

Img_9105

展示は(おそらく)万葉集の歌とその人形がレイアウトされていると思うのですが、全く知識がありませんが、額田王や倭女王(卑弥呼?)など見たことのある名前も。

Img_9119

万葉集の歌だけではなく古事記に記されている天岩戸に隠れた天照大神を誘い出す乳房をあらわにするアマノウズメノミコトも!

Img_9112

ただその人形はとても美しく気品があり、私のような知識の無い人間も天平時代や神話の世界に引き込まれます。

Img_9128

なんて言うか、制作された方がどのような方なのかは存じませんが、私みたいな下世話な人間が作るとどうも下品になりますが、上品な乳房ですよね~。

Img_9127

まあ、今年のNHK大河「光る君へ」でも思いますが、歴史や古典、古事記や万葉集や古今和歌集などに明るい人はよりドラマや展示を楽しめるんでしょうね。

(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)

2024年5月15日 (水)

文七(よっちゃん)さんの個展に行く

このブログでもコメントや作品を紹介いただいた、よっちゃん(文七)さんが、創作球体関節人形の個展をされると知り、昨日行ってきました。

場所は京都のギャラリーソラトさん。(ブログ

So1

以前にもお邪魔したことがあり、前回は場所がどこか分からず周辺をウロチョロしましたが、今回は2回目なので大丈夫でした(笑)

So2

開催初日でしたので、ちょうど文七さんも在廊されていてご挨拶できました。

So3

ブログやツイッター(X)で作品は見ていましたが、実際に見るととても生々しく、妖艶で迫力がありました。

So5

大きさも1/3スケールだそうで大きかったです。

So6

作品はすべて購入可能で、リーズナブルなお値段でしたので、2点購入しました。

So4

So7

会期は今月26日までですの、ご興味にあるかたは是非。

さてせっかく京都に来たので、リニューアル後行ってなかった模型店 ボークスに寄りました。

So10

前は1階・2階の2フロアでしたが、1階が広くなりワンフロアになっていました。

So11

最近、プラモデルは近くのホームセンターか家電量販店でくらいしか見てませんでしたが、さすが専門店にはいろいろ置いてありますね。(当たり前)

(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)

2024年4月 1日 (月)

大道芸術館 初訪問

3月28日、東京 墨田区向島に2022年10月にオープンした「大道芸術館」に行ってきました。

大道芸術館は都築響一氏の秘宝コレクション、アウトサイダーアートなどを常設展示するために料亭を改装してできた大人の博物館?美術館?です。
その時の日記にも書きましたが、実はこちらでは私の春画人形を展示してもらっています。

行こう行こうと思いながら時間が過ぎましたが、今回は福島に行く仕事ができたので、この機会に訪問することにしました。

福島での仕事の前日に宿を浅草に取り、まず浅草見物。

Dsc_33931838

その後あづま橋で隅田川を渡りウンコのオブジェとスカイツリーを見ながらてくてく向島に。

D1

30分ほど歩いて大道芸術館に到着。

D2

1年半訪問できなかった不義理にもかかわらず、スタッフの皆様に暖かく迎えていただきました。

まずは1階のカラオケルームで富豪が残したセクシーな蝋人形と名物女将が館のコンセプトの説明をレトロな映像とともに説明。

D6

3階には伊勢 鳥羽の国際秘宝館に展示されていた近未来をコンセプトにしたオブジェ。

D7

そして2階はバーになっていてオリエント工業のキュートなラブドールたちと一緒にお酒が飲めます。(私も一緒に記念写真)

D3

当日はイベントもあって、たくさんのお客さん(意外とアベックや女性が多い!)が来店されてました。

D4

で、私の人形たちはどこにあるかと言うと、バーの向かいにあり、うっかりすると見落としそうですが、女将やスタッフさんが手に取ってこっそり裏側を見せてくれるサービスもあるそうです。

D5

一年半ぶりに再会した人形たち。きれいに飾っていただき、たくさんの人に見ていただいて喜んでいるようでした。

階段やトイレの壁など意外なところに意外なアーティストの作品があったり、知れば知るほど楽しいです。

D9

都築氏が残してくれなかったら、消えてしまっていたオブジェやアートとちを楽しめる大人の空間でした。

大道芸術館HP 

D10

とても楽しいひとときでした。スタッフのみなさま、ありがとうございました!


(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)

2024年3月17日 (日)

謎の人形の正体

特需が終わって本業がヒマになったんですが、作ることしか趣味が無いので、前に入手した謎の艶人形を修理することにしました。

Gi2ka_1bwaaueqm

江戸時代風の男女裸の土人形で、前の持ち主(?)が折れた腕をボンドでくっつけたと思いますが、ボンドが垂れてたり、ずれてたりして雑です(笑)

Gi2kdvya8aaxxhb

また裸のわりに局部の作りも甘く、なによりも組み合わせたときにいまいち様(さま)にならない謎の人形でした。

Gi2kfdebqaabxgn

さて修理と言っても手持ちの道具で、雑な直し部分に粘土を盛ってヤスリをかけて色を塗るだけです。
2日ほどで修理完了。

Gi2koejakaajkme

ついでに男のちんぽを大きく作り直し、女性の乳首に色を乗せ、ワレメや陰毛も描きました。

Gi2mq_vbkaapx_c

ところで、そもそもどういう人形だったんでしょう?

Gi2mt4vawaansva

対の人形なのは間違いないと思いますが、裸もままではいまいちポーズが決まらないし…

Gi2pdsmbwaagvqy

想像するに、裸体の作りが簡略化されていることや、もしかするともともと腕が折れていた(分離)可能性もあるので、布の着物を着せていたのかもしれませんね。(着物を着せやすいように関節部分が布でつながれている)

Gi2pfofaoaanjpm
そう思って、以前訪れた愛知県高浜市にある吉浜人形店「紫峰人形美術館」のブログの写真を確認したところ・・・ありましたがな!同じのが!

Gi2pac3a0aa3aun

江戸風俗ジオラマにあった盲目の按摩さんと遊女さんの人形!

B4ww

この写真の人形かどうかは分かりませんが、同じ種類の人形が、紆余曲折を経て、着物が紛失し、腕を下手糞に接着されたものがネットオークションに出され、わが手に届いたのでしょうかね。

(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)

2022年10月17日 (月)

大道芸術館 オープン

10月11日、東京 墨田区向島に「都築響一コレクション 大道芸術館 museum of roadside art」がオープンしました。

Og2315

都築響一氏はロードサイドアートの先駆者、秘宝館など昭和の忘れ去られる遺構や作品の保存など、みうらじゅん氏と共に私の心の師です。

私自身は都築氏とは面識はありませんが、仕事の模型関係のご縁で、かねてよりお知らせしていた、私の春画人形のコレクションや自作の四十八手人形などを展示の一部で置かせてもらっています。

実は私はまだ未訪問ですので、そのときはまたご報告いたします。

入場には予約が必要ですので、下記アドレスからどうぞ。

都築響一コレクション大道芸術館museum of roadside art 

(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)

2022年10月 7日 (金)

ギャラリーソラトに「七人の魔女展」を見に行く

仕事も一段落して時間も空いたので10月6日、京都 大宮にあるギャラリーソラトに「七人の魔女展」を見に行きました。


春画人形のツイッターのフォローしている方々のグループ展です。
初めて行くところなので車はナビで、近くに駐車してからはスマホのナビで付近まで行くものの、建物の正面の入り口は閉まっている・・・このへんのはずだと、数分ウロチョロしていると、路地を入ったところにビルの外階段があり、案内看板がありました(笑)

Dsc_0044

マンションの一室のようなギャラリーで、ところ狭しと作品やらポストカードやらが展示されていました。

Dsc_0017

Dsc_0019

早い時間に行ったので客は私ひとりで、ゆっくり見ることができました。

Dsc_0012

Dsc_0016

Dsc_0023

棟𠮷亀さんの人形とフォトブックを購入。

Dsc_0061_1

花さんの人形展示が無いのは知ってましたが、ポストカードはあるのかなと思ってましたが、ありませんでした。残念。

Dsc_0011

今回入手した人形は仕事場のコレクションケースへ。

Dsc_0063

参照:ギャラリーソラトのブログ 

(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)

2022年8月21日 (日)

旅立つ春画人形コレクション

このブログを始めて8年ほどになりますが、こつこつと集めてきた趣味のセクシーフィギュアや春画人形の一部を、東京のあるところにお貸しすることになりました。

まだオープン前で詳しいことは書けませんが、コンテンツの一部として展示?していただく予定です。

まず7月12日に20点ほど送付。

1_20220821214601

2_20220821214601

その後、増量の希望があり、8月19日に追加分30点ほどを送り出しました。

3_20220821214601

4_20220821214601

大切なコレクションを、遠方にやるのは一抹の不安とさみしさがありますが、期待もあります。

より詳しい情報をオープンできるようになったらまたお知らせしますので、こうご期待!

(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)

2022年3月14日 (月)

岩槻人形博物館とスモールワールズに行く

今回もエロい話はありません(笑)

本業の納品で関東に出張。
3年ぶりの関東なので、仕事が終わったあと前から行きたかった「さいたま岩槻人形博物館」に行ってきました。

Dscn1129

岩槻市は大阪の松屋町みたいなところで、博物館に行くまでの街道沿いに人形店が点在していました。

Dscn1059

博物館は2020年に開館した新しい施設で、雛人形などがどのように作られるかの展示、コレクション展示、そして催事、今回は雛人形関係の企画展が催されていました。

Dscn1096

平田郷陽などの人形もありましたが、想像していたよりも規模が小さく、博多人形や日本の郷土人形の展示があると期待していましたがちょっと期待外れでした。

Dscn1114
さてその後東京浅草に泊まり、翌日有明にできた「スモールワールズTOKYO」にも行きましたが、こちらもちょっと期待外れでした。

Dscn1145

ま、これは施設がと言うよりも私個人の問題で、老眼の身としては、あんなに小さい縮尺のものが、あんなに大きなジオラマで見せられても、とても細部まで見ようという気が起こらない(笑)せいぜい30㎝四方のジオラマならじっくり見ようという気になりますが。

Dscn1171

東武ワールドスクエアは、自然光の下で見たのでまだ精巧なミニチュアを見ている満足感がありましたが、スモールワールズのように屋内展示で日中や夜間を表現できるのが、私には逆効果でした。

Dscn1185

何事も楽しむには体力がいるということですね。

Dscn1152

さて、今回エッチな出来事がひとつ。浅草のホテルにチェックインして部屋に行くと、前の部屋から真っ最中の若い女性のあえぎ声が聞こえて、しばらくドアの前で聞いてしまいましたw

(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)

2021年12月22日 (水)

終い弘法に行ったついでに・・・ショック!

さて、コロナもちょっぴり落ち着いたような、オミクロン新株の市中感染が広まりつつあるような、なにやら安全なのかそうでないのかよく分からない状況ですが、今年は東寺の終い弘法も無事開催され、行ってきました。

Fhgz9lgakayvxg3

お店も人出も例年並みに増え、賑わっていましたが、欲しいものがなくて何も買いませんでした。

Fhgz6fcaqaelefi

Fhgz7kdaaamd9ij

で、せっかくここまで来たことだし、前に訪れたあの怪しいレトロショップを久しぶりに覗いてみようと行ったところ・・・無くなっていました!(閉店?)残念!!

Fhg5vfiaqainnrg-2

在りし日の店構え。

Fhg5yejauaewvht

あ~もっと早く再訪すれば良かった・・・

ネットでちょっと調べたところ2019年中ごろまではやっていたようです。

訪問時のブログ その1 その2 

(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)

2019年11月 6日 (水)

「日本歴代風俗人形」と言ってもエッチな風俗じゃありません!

ネットオークションで「日本歴代風俗人形」12体を入手しました。

Dsc_7967

それなりに古そうで、かなり傷んでおり、欠けや部品の紛失などもかなりあり、状態は悪いものでした。
台座に刻印があり「東京文運堂製」とあります。

Komainu3138img1200x11791572077394p0q7j02

12体は一揃いのイメージがありますが、はてさて、これが全種かどうか分かりません。
大きさはこれぐらい。約21~27㎝でスケール的には1/8ぐらいでしょうか。

Dsc_7972

各人形には説明のシールが貼ってあったようですが、かなり損傷が激しく、読み取れないもの、シール自体が無くなっているのもありました。

Dsc_7957

以下人形の説明は読み取れたもの、想像も混ざっています。

・男性(時代は順不同です)

1)古墳時代の兵士? (シール紛失 予想)

191106192721

2)平安時代 公家武官夏束帯 (シール紛失 予想)

191106192933

3)源平時代 武士の武装 源義経

191106192839

4)鎌倉時代 山〇〇の武装 比叡山僧 (〇は読めず)

191106192852

5)南北朝時代 水干の童(すいかんのわらし?) 楠正行

191106192816

6)室町時代 武士の狩り装束 足利義満

191106192949

7)徳川時代 武官(以下読めず)

191106192907

8)徳川時代 武士の洋装 〇兵指〇役頭取改役 (〇は読めず)

191106192829

・女性

9)奈良時代? (シール紛失 予想)

191106193002

10)平安時代 貴族? (シール紛失 予想)

191106193031

11)鎌倉時代? (シール紛失 予想)

191106193044

 12)徳川時代 武家の室の礼装 徳川家定夫人

191106193018

こう見ると、やはり各時代を網羅しているとは言えないので、もっと種類は多い気がしますね。

さて、「日本歴代風俗人形」で検索すると、そのもは出てきませんが、明治・大正期に活躍した博多人形師 井上清助氏の「世界人類風俗人形」が出てきます。

405c145

現在、これらの人形は東京大学総合博物館や福岡市博物館に所蔵されています。

Sim

以前ネットオークションでこの人形が出品されたことがあり、入札しましたが、恐ろしい値段(十数万円)になり、途中で諦めました(笑)

Sim2

追伸(2019年11月11日):保存していた画像が何点か出てきたので、一応張っておきます。

Akda2008img800x6001509238024icjwra17645

Akda2008img800x600150923802451feue17645

Akda2008img800x6001509238024qdabu117645

Akda2008img800x6001508637164ldqskv7864

Akda2008img800x6001508637164nxwepi7864

Akda2008img800x6001508637164t6ofp67864

今回の入手した人形は、テイストはよく似ていますが、造型や彩色の質は遠く及びません。

刻印の「東京文運堂製」を調べると「株式会社 文運堂」がヒットしました。
ノートや文具を作っている会社ですが、創業100年を超える会社なので、何か関係があるのかもしれません。
学習教材のひとつとして、小学校の備品として作られた可能性もありますね。あくまで想像ですが。

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、情報よろしくお願いします。

(このブログは「春画人形の世界」 の一部です)